よくあるご質問

放課後等デイサービスについて

放課後等デイサービスを利用したいのですが、どうしたらよいですか?
放課後等デイサービスを利用するにあたり、「受給者証」が必要となります。お住いの地域の役所の障がい福祉課等へお問い合わせのうえ、受給者証の申請をしていただく必要があります。受給者証が発行されてからご利用可能となります。
利用を考えています。まだ受給者証を取得していなくても施設見学は可能ですか?
随時受け付けております。ご都合に合わせ見学の予約を受付いたします。
施設見学には子どもを連れていったほうがいいですか?
可能な限りお子様と一緒にお越しいただく事をお願いしております。他にも、保護者様が先に見学にお越しいただき、後にお子様と一緒に再度見学にお越しいただくことも可能です。
体験利用はできますか?
可能です。お子様と一緒にお越しいただき、施設内の雰囲気やイベントを体験していただけます。
誰でも利用できますか?
受給者証をお持ちの、小学1年生~高校3年生までの児童がご利用の対象です。
ゆいまーるわんぴーすにつきましては中学1年生~高校3年生までの児童が対象となります。
いつから利用できますか?
見学・契約後からご利用いただけます。ご利用開始時には必ず受給者証が必要です。
未就学のお子様につきましては小学校へ入学の年の4月1日からのご利用となります。
複数のデイサービスの併用をしたいのですが、大丈夫ですか?
ご利用できます。ただし、他のデイサービスと同じ日のご利用はできません。
送迎はしてもらえますか?
学校への送迎はお子様の下校時刻に合わせお迎えに行かせていただきます。学校行事や臨時休校等で通常の下校時刻が変更になった場合はご連絡ください。お帰りの際は、ご自宅や待ち合わせ場所への送迎となります。
仕事の都合で送迎時間に自宅に帰れない時、仕事場や祖父母の自宅に送迎してもらえますか?
送迎範囲内であれば、職場や祖父母様宅への送迎は可能です。
利用時間を教えてください。
現在のところ、平日、14:00~18:00/土日祝・長期休暇、9:00~16:00 となっております。
ゆいまーるなっつにつきしましては、日曜日も営業しております。日曜日のご利用時間は9:00~16:00です。
宿題は見てもらえますか?
ご要望に応じて行っております。当事業所では宿題を行う事での学力の定着に重点をおくのではなく「やるべき事をきちんと行う」事を目的としておりますので、学習塾の指導とは異なります。
利用時間の延長はできますか?
現在のところ、ご利用時間の延長は行なっておりません。
翌月の利用できる日はいつごろわかりますか?
翌月のご利用可能日は、当月の中旬に書類にてお知らせいたします。利用人数に空きがございましたら、ご予約日以外の利用も可能ですのでお問い合わせください。
毎日利用したいのですが、できますか?
受給者証発行時に、利用者様ごとに利用できる日数の上限があります。上限の日数内であればご利用可能です。
希望していても利用できない時はありますか?
施設の基準及び職員の配置等で安全を確保できないと考えられる場合、ご希望に添えない場合があります。
1時間だけの利用はできますか?
短時間のご利用も可能です。利用時間帯によっては、送迎をお受けできない場合もありますのでご相談ください。
休校になった場合の利用はできますか?
利用時間内でのご利用が可能です。
下校時刻や利用開始時間により、休日対応での利用時間になる場合があります。
利用料金はどれくれいかかりますか?
福祉サービスのため、ご利用料金は利用者様の一部負担額となっております。負担額はご利用者様の世帯所得によって変動しますので詳しくはお住まいの市区町村へお問い合わせください。別途、おやつ代やイベント費等が必要な場合もあります。
急用で子どもを預けたい時など、受け入れてくれますか?
利用人数に空きがございましたら、ご利用可能です。ご利用希望がありましたら早めにご連絡ください。
障がい者手帳があればサービスを利用できますか?
障がい者手帳と受給者証は別物であるため、当施設のサービスを利用するには受給者証の取得が必要となります。受給者証は、お住まいの地域の役所へ申請し、発行してもらうようになります。
障がいの診断を受けていなくても利用できますか?
医師の診断はなくても利用可能ですが、受給者証の交付を受けている方が対象となります。
車いすや補装具を使用しているのですが利用できますか?
対応可能です。一部、対応できない施設もございますので一度ご相談ください。
不登校児の受け入れも可能ですか?
可能です。多種多様な発達課題を抱える児童も利用しております。
放課後等デイサービスとはどのようなサービスですか?
小学校1年生~高等学校3年生までの障がいのある児童や発達に課題を抱える児童が放課後や学校休業日にご利用できる福祉サービスです。
受給者証とは何ですか?
放課後デイやその他の福祉サービスを利用するために必要な証書です。
お住まいの地域の役所等で申請・取得できますので、お問い合わせください。

就労継続支援B型事業所について

就労継続支援B型事業所はどのような場所ですか?
障がいにより企業などに就職する事が困難な方に対し、雇用契約を結ばずに働く場所を提供する施設です。
作業分のお金をもらいながら比較的自由に働けます。
利用日数や作業時間などは相談できますか?
作業時間は午前9:30~午後3:30です。
一人ひとりの体調や通院事情等に十分配慮し、相談しながらご利用いただけます。
週1日からのご利用も可能で、無理なく働けます。
送迎はしてもらえますか?
ご希望の方には無料で送迎を行っております。
送迎の場所や時間などまずはお気軽にご相談ください。
利用者様、ご家族の生活が円滑にいくようできる限りご協力させていただきます。
施設見学はできますか?
随時受け付けております。ご都合に合わせ見学の予約を受付いたします。
実際に施設の様子や作業内容を見てからではないと不安という方も、まずはお問い合せください。
ほかの就労継続支援B型事業所を利用していますが同時利用は可能ですか?
可能です。他の事業所を利用していても全く問題ありません。
ただし、同じ日に2ヶ所の利用はできません。
どのような方が利用しておられますか?
知的、身体、精神障がいをお持ちで20代から60代まで幅広い年代の方がご利用しておられます。
昼食はありますか?
お弁当を持参してもらっています。
近くのお弁当屋に注文し配達してもらうことは可能です。
利用料金はかかりますか。
基本的には0円でサービスをご利用いただけます。ご本人、配偶者様の収入(年金等含む)のある世帯は自己負担額が発生する場合があります。障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。その他、毎月費用がかかることはありませんのでご安心ください。
利用できる人は、どのような人ですか。
身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・発達障がい者・難病等疾患・ICD10コードに該当する方が対象になります。
車いすや補装具を使用しているのですが利用できますか?
車いすの方でも安心してお越しいただけます。できる限り臨機応変に対応致します。
受給者証はどこで(どうしたら)もらえますか?
お住まいの地域の市町村役所担当課で申請・発行してもらえます。
作業はどのようなことをしますか?
タオルの検品や箱詰め作業、農作業、その他軽作業などもあります。施設外就労も予定しております。
ご利用者様に合った仕事や手順を職員が考えて準備いたします。
工賃はいくらですか?
工賃の計算は出来高支払いで行っています。現在、1ヶ月で約10,000円〜20,000円くらいの工賃になっております。
年齢制限はありますか?
18歳以上、66歳以下となります。
A型事業所や一般企業への就職などのステップアップはできますか?
面談の上、利用者様の希望があった場合は職員と就職に向けた目標設定から就職まで全力でバックアップさせていただきます。
服装の指定はありますか?
服装は基本的に自由です。軽作業を行いますので、作業がしやすい服が好ましいです。
作業スペースは?
1階作業スペース(約200㎡)と2階作業スペース(約100㎡)と広い作業場を用意しております。
作業場はその方に合った場所を検討し対応しています。
喫煙は可能ですか?
指定の場所で喫煙可能です。吸い殻は、携帯灰皿にてご自身で管理し、持ち帰りしていただいております。
余暇活動はありますか?
月に1〜2回程度、お出かけやカラオケなどを楽しんでいます。
クリスマス会などシーズンに合わせたイベント活動も行います。
作業時にどのような支援をしていますか?
写真を入れた手順書や完成図を用意し、各工程ごとに職員がお手本を示しながら行っています。
視覚的な手がかりが必要な方には支援カードや絵カードなど必要に応じて用意しています。

生活介護について

生活介護って何ですか?
主として日中(昼間)において、生活支援を行うサービスです。
日常的に介護を必要とする方に対して、主に日中に、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上の為に必要な援助を行う、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスです。
利用時間は何時から何時でしょうか?
ご利用時間は9:30~15:30とさせていただいております。
ご自宅への送迎時間は利用時間の前後となります。
送迎はしてもらえますか?
今治市内、または近隣の地域を送迎可能とし、その他の地域の方に関してはご相談させていただく場合もあります。
施設見学はできますか?
随時受け付けております。ご都合に合わせ見学の予約を受付いたします。
他の生活介護などの施設との併用はできますか?
他の事業所との併用利用は可能となっております。
どのような方が利用しておられますか?
知的、身体、精神障がいをお持ちで20代から60代まで幅広い年代の方がご利用しておられます。
昼食はありますか?
配食サービスを利用し、食事を提供しております。
アレルギーや偏食傾向のある方は面談時にご相談させて頂きます。
毎月の利用料はいくら必要ですか?
料金は利用者様の世帯収入の状況に応じてご負担していただきます。
また、世帯所得に応じて月額の上限額が定められますのでその範囲内が月のご負担額となります。
詳しくは利用契約時にご説明いたします。
利用条件を教えてください。
障がいや難病をお持ちの方で、各市町村が発行する障害福祉サービス受給者証が必要となります。
ご利用の前に、面談・面接をさせていただき施設利用契約書など必要書類をご提出いただきます。
車いすや補装具を使用しているのですが利用できますか?
利用可能ですのでご相談ください。できる限り臨機応変に対応致します。
受給者証はどこで(どうしたら)もらえますか?
お住まいの地域の市町村役所担当課で申請・発行してもらえます。
現金を持って来てもいいですか?
現金は持って来ることはお断りしています。
タバコは吸えますか?
施設外の喫煙所で吸うことができます。
生産活動や作業訓練はありますか?
あります。箱の組立、ストロー色分け、割りばし入れ、ボールペンの解体組立やミシンを使った製作作業などがあります。